サビアンシンボルの再解釈について

「オリエント占星術」では、古代エジプトにおける占星術(恒星中心)の世界観をベースに、12星座(サイン)を360度に細分化した、シンボル(象徴)・度数を用いて、より詳細なメッセージ・テーマを読み解いていく手法を、お伝えしております。
※ 度数ごとにメッセージや情報が異なるのは、その度数のデータを司る「恒星」が異なっているため
360の度数に充てられたシンボルは、一般に「サビアンシンボル」と呼ばれており、
魂の宿るひとりの「人間(“私”)」の意識が、あらゆる経験・氣付き・學びによって、「自己や世界の本質」を認識し、進化していく、多様なプロセスが表現されたものです。
出生図のシンボルには、自己に関する具体的で詳細な、天体・チャートごとのテーマにおける、メッセージ、経験のプロセス、資質(素材)、氣付き(課題)へのヒント、などが記されています。
サビアンシンボルの成り立ち
「サビアンシンボル」とは、1925年頃、エリス・フィラー(霊視家)とマーク・エドモンド・ジョーンズ(占星術師・作家)によって、チャネリングのような形から始まり、360度の一度ずつの意味(象徴)を細密に捉えていったもの、とされています。
一般に、「古代メソポタミアに存在したサービア族(錬金術師の氏族)のブラザー意識と繋がり、チャネリングした」といわれていますが、
イメージとしては、サービア族の意識との繋がりを通じて、黄道12星座(サイン)のエネルギー場(宇宙の叡智・記録、アカシックレコード)にアクセスしたもので
恐らく、当時、そのように「具体性を持った表現」をした方が周囲の納得が得られやすかったため、そのように表現されていたものと思われます。
代表的なものに、「ジョーンズ版(原点となるもの)」と「ルディア版(さらに意訳・体系化されたもの)」がありますが、「オリエント占星術」では、ジョーンズ版の原型(原文そのまま)を使用し、翻訳・解釈を行なっております。
※サービア人は、カルデア人に源流があり、サービア人が信仰していたのは、「グノーシス主義」といわれています。(グノーシスは「知識・認識」などの意味を持つギリシア語に由来)これらは、地球・歴史上では、誤認や印象操作の多いワードです。講座内では詳しく解説していますが、またタイミングがきましたら本サイトにおいても紹介していきます。
シンボルの可能性と、解釈上の課題について
サビアンシンボルは、「象徴※」であるため、受け取り手・世界観によって、解釈が大きく異なるものですが、
特に、サビアンシンボルは、
「多次元的な意味」を持っており
エメラルドタブレット等をはじめとする、根源的叡智の表現の一つです。
(手段・表現方法が異なるだけで、同じ叡智へのアクセスと共有)
※「 象徴(シンボル)」とは、「抽象的な思想・観念・事物などを、具体的な事物によって理解しやすい形で表されたもの」
例えば、(印象として)厳しい体験や、
ネガティブなイメージを持つシンボルについても
シンボルの表すシーン(体験)を通じて
なにに氣付き、進化していくのか
そこに、シンボルの伝える
真意(神髄)があります。
本来、シンボルは、人生における「普遍的な氣付き(=人生の教訓・本質)」を表しており、どのようなシーンにおいても、その奥に表現されている本質(深い氣付きや問い)が込められているのですが
これまでの時代、特に日本においては、主に、過去に解釈(翻訳)されたものを長期に渡り引き継いできており、そういったところにフォーカスする解釈(探究)はされておらず
その背景としては、
そもそも、日本語への誤訳、
シンボルからイメージするものの異なり、
宗教や歴史的な事物に関連するシンボルも多いため、宗教観(霊性)に関する、認識の違いなど、様々な要因・背景がありますが、
特に、時代的な背景や世界観による解釈の違いが大きいのではないかと考えています。
オリエント占星術を通じて、シンボルの持つ深い意味、込められた叡智、これからの時代に適した、さらなる可能性をお伝えしていければと思っています。
解釈のアップデートについて
オリエント占星術では、根源的叡智・インスピレーション(宇宙の叡智、アカシックレコード)から受け取った情報を元に、歴史的な根拠(事実)・繋がり・原文(語源)と共に、あらゆる角度から検証を重ね、シンボルの意味・メッセージについて、大幅にアップデートを行なっております。
これらは、過去の先人達や、地球上におけるあらゆる体験、氣付き(叡智)の共有から受け取ったバトンであり、さらに進化した解釈・活用を見出し、新しい時代に向けて表現してくことが、私達(オリエント占星術)の役割の一つであると考えています。

大変有り難いことに、まだ発足して間もない現段階においても、講座や鑑定を通じて、新たな解釈に触れていただく中で、
「これまでしっくりこなかったシンボルの意味が腑に落ちた」
「シンボルの奥深さに感動しています」
「まさに自分の人生(経験)です」
といったご感想を
多数いただいており、
本サイトにおいても、その奥深さ、世界観が伝わりやすいシンボルの一片を取り上げ、ご紹介していきます。これからの時代を生きる、氣付きの一助としてご覧いただければ幸いです。